会員サポート
![]() | 実際に「v6プラス」で接続されているか確認 |
速度が遅い原因は、実は「v6プラス」で接続されていないのかもしれません。 判定したい環境から下記URLにアクセスをお試しください。 IPv4、IPv6のどちらで、また両方で通信している事を判別できます。 インターネットに接続されていなければ、ページ自体が開きません。 ページは2階層で構成され、IPv4/IPv6接続の判定と、v6プラスでの接続かを判定できます。 【下記URLにて判定いたします】 http://v6v4.net/ | |
![]() | 周波数帯(2.4GHzと5GHz)の確認 |
Wi-Fiルーターと通信機器間の接続(アンテナ)が不安定の場合、ご利用状況に応じて周波数帯の変更をお試しください。 [特徴] 2.4GHz帯:途中に電波を遮断する障害物が多数ある。5GHz帯で通信が不安定の場合にお試しください。 5GHz帯:途中に電波を遮断する障害物があまりない。2.4GHzより通信が速い。 ※Wi-Fiルーター本体に、2.4GHzと5GHzのSSIDの記載がございますので、通信機器側のWi-Fi設定でご選択ください。 | |
![]() | 接続状況の確認 |
ご利用の時間帯や状況によりインターネット回線の速度が低下する場合があります。 少し時間を空けて接続のお試しをお願い致します。 ・集合住宅で光回線をご利用中の場合 世帯数で光回線を共有している場合があり、時間帯により光回線の速度が遅くなります。 時間帯で速度が低下する際は、時間を少し空けて接続のお試しをお願い致します。 ・同時接続で動画ファイル等の大きなデータをダウンロードしている場合 回線を共有している為、速度が低下する場合がございます。 データダウンロード完了の後、接続のお試しをお願い致します。 光回線の限度まで速度が出ている場合は、回線を提供している事業者にお問合せ下さい。 | |
![]() | 周辺機器の再起動 |
NTT機器とWi-Fiルーターの再起動を行うことで、インターネット接続が改善する場合があります。 電源コードとACアダプターを、電源コンセントと機器から引き抜いて、外したままで2分ほど放置してから、再度接続し電源を入れていきます。 機器の起動後にインターネット接続をお試しください。 | |
![]() | 障害情報の確認(自然災害・停電後・通信障害) |
自然災害や通信設備により障害が発生したり、回線工事が行われている場合、回線速度が低下します。 障害情報をご確認ください。 | |
![]() | (レンタルWi-Fiルーターをご利用の場合)Wi-Fiルーターの初期化 |
レンタルWi-Fiルーターでインターネットが急に接続出来なくなったり、誤作動が起こるようになった場合、 初期化(リセット)にて症状が改善される場合があります。 ※レンタルWi-Fiルーターをご利用中でない場合は、次の手順にお進みください。 | |
![]() | 改善されない場合 |
インターネットが遅い症状が改善されない場合、 [GMOとくとくBBお客様センター]から、お問合せをお願いします。 電話受付時間:10:00~19:00(年中無休) 通話料有料 メール24時間受付 | |
![]() | レンタルWi-Fiルーターの初期化の手順 |
ご利用の機種を選択してください |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |