急にインターネット接続ができない、ホームページが表示できないなどの問題が発生した場合は次の方法を順番にお試しください。
接続ができた際はそれ以降の項目を試行する必要はありません。
1. 機器の再起動
NTT機器とWi-Fiルーターの再起動を行うことで、インターネット接続が改善する場合があります。
電源コードとACアダプターを、電源コンセントと機器から引き抜いて、外したままで2分ほど放置してから、再度接続し電源を入れていきます。
機器の起動後にインターネット接続をお試しください。
2. 配線と機器接続の確認
電源やケーブルの抜けやゆるみ、破損がないことを確認し、正しい差込口にきちんと差し込まれているかどうかご確認ください。
3. Wi-Fiルーターの初期化(レンタルWi-Fiルーターをご利用の場合)
レンタルWi-Fiルーターでインターネットが急に接続出来なくなったり、誤作動が起こるようになった場合は、
初期化(リセット)にて症状が改善される場合があります。
※レンタルWi-Fiルーターをご利用中でない場合は、次の手順にお進みください。
4. ご利用料金のお支払い状況の確認
ドコモ光の月額料金のお支払いが確認されない場合、インターネットが利用停止されます。
未納停止の場合は、通常ご入金後数時間でご利用再開となります。
再開されない場合は、ドコモインフォメーションセンターへお問合せください。
ドコモインフォメーションセンター
ドコモケータイより 151 一般電話より 0120-800-000
午前9時〜午後8時(年中無休)
5. 障害情報の確認(自然災害・停電後・通信障害)
障害情報からご確認ください。障害情報についてご不明な点がございましたら、
お手数ですが、ドコモインフォメーションセンターへお問合せください。
ドコモインフォメーションセンター
ドコモケータイより 151 一般電話より 0120-800-000
午前9時〜午後8時(年中無休)
6. NTT機器のランプ状態の確認
NTT機器(ONU・ホームゲートウェイ)のランプ確認をお願い致します。
UNI・電源・認証・光回線ランプが消えた状態が続きインターネット接続ができない場合は、NTT機器の故障や光回線に障害が発生している可能性があります。
お手数ですが、ドコモインフォメーションセンターへお問合せください。
ドコモインフォメーションセンター
ドコモケータイより 151 一般電話より 0120-800-000
午前9時〜午後8時(年中無休)
ホームゲートウェイをご利用中でPPPランプが下記の場合は、問題ではございません。
消灯 → v6プラス方式で接続中
緑色 → PPPOE方式で接続中
7. Wi-Fiルーターのランプ状態の確認
ランプが赤色で点滅したり、緑色のランプが消灯している場合は、Wi-Fiルーターに不具合がある可能性があります。
インターネットがつながらない症状が改善されない場合は
レンタルWi-Fiルーターの初期化の手順