よくあるご質問

v6プラス接続確認方法

現在のインターネット接続が「v6プラス」で開通しているか確認する方法をご案内いたします。
次の方法を順番にお試しください。
接続ができた際はそれ以降の項目を試行する必要はありません。

  1. v6プラス接続確認を行います
    インターネット接続している環境から下記のリンクにアクセスし、判定結果をご確認ください。
    v6プラス接続判定
  2. ページを開いてしばらくすると、下記の判定結果が表示されます。
    続いて「v6プラスで接続しているか確認するにはこちら」を選択すると、v6プラスであるかどうかの判定結果が表示されます。
    sokutei_01.pngsokutei_03.pngsokutei_02.png
    IPv4、IPv6のどちらで、また両方で通信している事を判別できます。
    インターネットに接続されていなければ、ページ自体が開きません。
  3. v6プラスで接続しているか確認するには「こちら」を選択します
    sokutei_03.pngsokutei_04.png
  4. 結果が表示されます
    正常にv6プラス接続がされている場合
    sokutei_v6_01.png
    v6プラスではなかった場合の判定結果
    sokutei_v6_02.png
  5. v6プラス開通不可のご案内メールが届いた場合 (以降はv6プラス接続不可の場合にお進みください)
    v6プラス開通不可のご案内メールが届きましたより手順をご確認ください。
  6. NTT機器と光コンセントを光ケーブルでつないで2~3時間ほどお待ちください。
    開通工事後、NTT機器と光コンセントを光ケーブルで接続いただきます。
    開通の確認が取れ次第、最短で2~3時間ほど(場合によっては2日ほど)でv6プラスが開通されます。開通までお待ちください。
    • ※無派遣工事の場合は、開通工事前にNTT機器の電源を入れて、光コンセントと光ケーブルで接続いただいた状態でお待ちください。
    haisen_01.png

    お客さまがご用意されたv6プラス対応のWi-Fiルーターの場合

    市販品のWi-Fiルーターでv6プラスを利用する方法より、v6プラス開通のお手続きください。

  7. (以前のインターネット接続でv6プラスをご利用だった場合)以前のv6プラス解除を行う
    以前のインターネット接続でv6プラスをご利用だった場合は、以前のv6プラスを解除しない限り今回のv6プラス接続のご利用できません。
    以前のプロバイダーへご連絡いただき、v6プラスを解除ください。

    解除後は光回線の開通後1カ月以内であれば、GMOとくとくBBのv6プラス開通が自動的に行われますので、2~3時間後に再度接続ください。

    v6プラス開通後は、ご登録メールアドレス宛に「開通完了メール」をお送りしています。
    「開通完了メール」をご確認いただけない場合、BBnaviマイページより開通状況をご確認いただけます。
  8. (レンタルWi-Fiルーターをご利用の場合)Wi-Fiルーターの初期化をお試しください
    レンタルWi-Fiルーターの初期化でv6プラス接続が改善される場合がございます。
    Wi-Fiルーターの初期化方法

v6プラス開通までインターネット接続したい(v4接続)

v6プラス開通まで、v4接続でインターネットのご利用は可能でございます。
登録証に記載の接続IDとパスワードが必要です。下記のリンクより手順をご確認ください。
v4接続方法

  • ※当ウェブサイト上に掲載されている「v6プラス」は、株式会社JPIXの商標です。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

カテゴリーから探す

キーワードから探す

キーワードを1つ以上ご入力ください。カテゴリーでさらに絞り込むことが可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask