GMOとくとくBB
会員サポート
BBnavi
ログイン
使い方
閉じる
WEBメール
WEBメールver.1
WEBメールver.2
WEBメールver.3
WEBメールver.4
ver.の確認方法
閉じる
メニュー
トップページ
FAQ検索・カテゴリ
ドコモ光
Wi-Fiルーターレンタル
お引っ越しガイド
インターネット接続設定・
トラブル
メンテナンス障害情報
会員特典
閉じる
よくある質問 Q&A
ホーム
>
よくある質問Q&A
> インターネット接続のお問い合わせ > 固定回線サービス >
フレッツ光
フレッツ光 ひかり電話対応ルーター
(step2)
再設定・設定確認をする場合
RV-230NE再設定・設定確認方法
※ RV-440NE、RT-400NE、PR-400NE、RV-A340NE、RT-A300NE、PR-A300NE
の場合も下記と同様の手順となります。
ブラウザーを起動し、アドレスバーに 「http://ntt.setup」と入力し、[ Enter ]キーを押します。
※ アドレスには、本商品の IPアドレス(工場出荷時は [ 192.168.1.1 ] )を入力して開くこともできます。
ログイン画面が表示されます。
以下のように入力し、[ OK ]ボタンをクリックします。
ユーザー名
user
パスワード
初回設定時に設定した「機器設定用パスワード」
表示された画面の左側メニューより
[ 基本設定 ] → [ 接続先設定 ]の順にクリックすると「接続先設定」が表示されます。
画面中の表の中から設定したい接続先名をクリックします。
以下のとおり設定を確認し、変更する場合は入力しなおします。
接続先名
任意の名前(例:GMOBB)
接続先ユーザー名
インターネット接続用IDを入力します。 ファミリータイプの場合:*******.*@bff.gmobb.jp マンションタイプの場合:*******.*@bfm.gmobb.jp
接続パスワード
接続用パスワードを入力します。
[ 設定 ]ボタン→ [ 保存 ]ボタンの順にクリックします。
画面が変わるのを待ちます。小さな確認画面が出てきた場合は[ OK ]ボタンをクリックします。
以上で設定は完了です。 RV-230NEのPPPランプが緑点灯するか確認してください。 PPPランプが点灯しない場合は、上記の手順で設定を再確認してください。
以上で設定は完了です。
インターネットをお楽しみください。
お探しの内容が見つからない場合は
問題は解決できましたか?
はい
いいえ
※エラーが発生しました
ご回答ありがとうございました。
ご協力ありがとうございます。
サポートページについてご意見・ご要望ありましたらお聞かせください。
※お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます。予めご了承ください。
※内容を入力してください
送信
解決しない場合こちらにお問い合わせください
問い合わせをする
このヘルプを見た人はこのようなヘルプも見ています。
ひかり電話対応ルーター<ホームゲートウェイ(HGW)>接続設定(フレッツ光/ドコモ光)
MacOS 10.5接続設定(フレッツ光/ドコモ光)
Windows8接続設定(フレッツ光/ドコモ光)
MacOS 10.0接続設定(フレッツ光/ドコモ光)
Windows7接続設定(フレッツ光/ドコモ光)