よくあるご質問

「IT家電トラブル補償サービス」とはなんですか?

本サービスの新規お申込み受付は終了いたしました。

IT家電トラブル補償サービスは、パソコン・スマートフォン・タブレットなどインターネットにつながって通信できる機器の故障や盗難などのトラブル時にお見舞い金をご提供する安心のサポートサービスです。

月額料金

年1回まで 550円(税込)

  • ※記載の金額は全て税抜金額です。別途消費税がかかります。
  • ※IT家電トラブル補償サービスの月額料金はお申込みの翌月分より発生いたします。
  • ※IT家電トラブル補償サービスの解約はBBNaviマイページよりお手続きいただけます。
  • ※パソコン無償引き取りは年に何回でもご利用可能です。

補償対応機器とお見舞金

補償対応機器 お見舞金
  • パソコン
  • 携帯電話
  • スマートフォン
  • タブレット端末
  • 一部故障:10,000円
  • 全損:50,000円(年1回)
上記以外でインターネットサービスを利用することができる機器

  • ゲーム機
    3DS,3D,PSP,Wii,Wii U,Playstation
  • モバイルWiFiルーター
  • 携帯音楽プレーヤー(インターネット接続ができるものに限る)
    iPod touch,SONY N
  • テレビ(インターネット接続ができるものに限る)
一律:10,000円

FAQ

お見舞い金の申請はどのようにすればよいですか?

GMOとくとくBBの受付センター [TEL:0570-045-109]までお電話ください。お電話がつながりにくい場合は、お問い合わせフォームをご利用ください。審査に必要な情報をお伝えいただき、申請につきましてはGMOとくとくBBの窓口が行います。

見舞い金の申請は何回でもできますか?

はい。ただし、一度お見舞い金のお支払いがあってから一年間は再度申請をすることは出来ませんのでご注意ください。また、最初にお見舞い金をお支払いした機器についてのみ申請いただくことが可能です。他の機器についてご希望の場合は、本サービスを別途追加でお申込みいただく必要がございます。

複数の機器のお見舞金申請はできますか?

いいえ。補償サービスの申請は本サービス1つにつき、対象となる機器1台のみ可能です。複数機器について補償サービスの加入をご希望の場合は、希望する台数分お申込みいただく必要があります。

上限いっぱいまでお見舞い金は支払われますか?

いいえ。故障や修理にかかった費用が上限額未満の場合は、その実費費用分がお見舞い金となります。また、いずれの場合でも、お振込みにかかる手数料を差し引いた金額でのお振込みとなります。

注意事項

初期費用について

初期費用はありません。

月額料金について

お申込み初月は無料です。
月額利用料550円(税込)はご利用月の当月のご請求となります。

補償サービスについて

  • 本サービスは、インターネットに繋がって通信ができる機器の故障や盗難などのトラブル時にお見舞い金をご提供するオプションサービスとなります。
  • 本サービスのお申込みをもって、補償対象機器の故障を含む不具合の解消等を保証するものではありません。
  • お見舞い金の申請は、当社のお電話窓口で承ります。ご申請の際は、トラブルの内容及びお見舞い金のお振込先口座をお伺いいたします。
  • トラブルの内容により下記いずれかの書類が必要となります。
    故障・破損・水濡れの場合は、メーカー・販売店発行のリペアレポートが必要です。
    盗難・紛失の場合は届出警察署発行の届出受理番号が必要です。
  • ご申請いただいた内容が事実と異なることが判明した場合には、お見舞い金が支払われないことや、すでにお支払いしたお見舞い金の返還を求めることがあります。
  • お振込先口座はご申請後の変更は出来かねますのでご注意ください。
  • ご申請いただいた内容を審査するにあたり、必要とする場合は関係者に照会することがあります。
  • 補償対象機器について、詳しくはこちらのページをご確認ください。
  • 万一、本サービスのご利用を希望する機器が補償対象かどうかを確認したい場合は、お電話にてGMOとくとくBBの窓口にお問い合わせください。また、補償対象機器であっても、故意または重過失に起因する事故など補償の対象外となるものもございますのであわせてご確認ください。
  • 一度お見舞い金のお支払いがあってから1年間は再度お見舞い金の申請をいただくことはできません。

パソコン無償引取りサービスについて

  • パソコンお引き取りのサービスは、利用回数に制限なく、何度でもご利用いただけます。
  • パソコンお引き取りのサービスにてお引き取りできる対象機器は、ノートパソコン(タブレット含む)、デスクトップ型パソコン、液晶モニター、画面一体型パソコンのうち正常に動作するものに限ります。
  • パソコンお引き取りのサービスは(株)パシフィックネットが行うものであり、GMOとくとくBBの提供するサービスではございません。お申込み受付を当社にて代行してお取次ぎいたしますが、お引取りに関して万一トラブルが生じた場合でも、当社は一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
  • お引き取りするパソコンは宅急便業者(ヤマト運輸)が集荷にお伺いします。回収の日時と時間帯のご指定が可能です。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

その他

キーワードから探す

キーワードを1つ以上ご入力ください。カテゴリーでさらに絞り込むことが可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask